まだまだ米国株が下がっている。IT系が下げの主体だけど、金利上昇懸念があるのでその影響は他の銘柄にも及んでいる。私の保有株もドル建てではボロボロ下落している。以下の記事でも書いたけど、リスクを嫌って安定的な債券を選考してAGGなどのETFで損したよりは心理的なダメージは少ないつもり。
でも不思議な事に円建てで時価を算出してみると、下げは下げなんだけどそこまで悲惨な状況にはなっていない。
ある保有株の買増しを考えていて、7月にこんなメモを書いた。引用元のブログ記事は末尾にリンクを貼っているのでそちらを参照。
======
前年末: 177USD×@115=20300円
直近で(7月当時): 130USD×@138=17900円
======
この銘柄だけで考えると、7月時点でも円安・株安のため2021年末と比べて小幅安になっていた。
株価=24%安
為替=20%高
円建て=12%安
に留まっていた。-24%と+20%を掛け合わせると、-4%になりそうな錯覚を覚えるのだけど、そこは掛算なので大きい数字がより大きく効いてくる。-12%か。
今はどうだろう。ここ3ケ月で更に円安が進んだ。
2022.10時点: 115USD×@149=17135円
やっぱり株安と円安が相殺しているんだな。円建てでみれば、いつ買ったとしてもそうたいした違いはない。
結局まだ買増しに踏み切っていないけど、はてどうするか。
【個別銘柄として】
NYダウ30種構成銘柄なので配当は安定的に期待できる。それと、長期的な為替動向はハッキリ読めないけど、企業として成長可能性が確実であれば配当が下がる見込みも少ないので、仮にもっと値下がりしてしまったとしても。コツコツとは回収できる。
【季節性】
秋の暴落シーズンもそろそろ終わりが近い。過去には9、10、11月に大暴落が起きているけど、10月末がくれば3分の2は乗り切った事になる。
【メンタル】
ずっとウダウダ考えているのも精神衛生面で良くない。
……
そう考えるとスパッと買増ししておいていいかな。
※7月の弊ブログ
※5月の弊ブログ