H’s ある株ホルダーのFP日記

株ホルダーとして考えた事、FPとして伝えたい事を不定期に書いていくつもりです。

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

下に転がり出すのか

新型コロナウイルスの感染がイタリアやブラジルまで拡大した事で、なんともnegativeなムードが広がってきた。米国株が崩れてくると欧州株もズルズルと軟化を続け始めた。 2/27付け日経(18面)のコラム記事にこんなグラフが載っていた。今年の異常値な出現回…

外貨預金の評価(後編:悪貨は良貨を駆逐するか)

前回に続いて、長期的な外貨預金の分析をしていこう。 【評価損益】 直近の評価損益はザックリ以下のようになっている。各通貨の円換算額はマチマチなので損益額の多寡だけで評価するのが難しい。なので比率で書いてみた。 今、時価評価した場合の損益が「評…

外貨預金の評価(前編:長い目で見てみると)

FPとして相応しい記事を書いていきたいと思っている。ただ、役に立つ記事ってどんなものか悩ましい。 一般的な外貨預金に対する説明&評価は巷の本や雑誌に溢れかえっているし、どのstoryも理屈としてはそんなに変わりないのではないか。勿論それを書く事も…

イノベーションを殺すM&Aって何?

これも2/14付け日経新聞に載っていたビックリ記事だ。 M&Aって企業成長の1つの手段であり、その企業がより一層成長する事で株主にとっても顧客にとっても、そして社会的存在としても喜ばしい事だと思っていた。ただ、合併する事で市場寡占に繋がり独禁法とか…

主要米国企業で債務超過が24社もあるの?

2/14付け日経新聞によると、スタバやボーイングが債務超過の仲間入りをしたと言う。しかも、主要企業(金融を除くS&P500)の中でそんな会社が24社も存在するとか。マクドナルドもそのうちの1社だと書かれていた。 日本語でネット検索した以下サイトを見ても…

たぱぞう氏の講演会

今年になって、米国株投資で有名なたぱぞう氏の話を聞く機会があった。講演タイトルとは全然関係ない話をされたものの、かなり有益だった。 参加者のレベルはかなりのフレ幅がありそうだったが、総体的に年齢層は若い。平均すると30代前半になるんじゃないか…

株式投資の失敗事例

先日の投稿だとヤケに順調に見える。けど、そんなに甘くはない。失敗事例をいくつか挙げておこう。 【個別株】 ・慌てて買ったIT系のアドバンスト・メディア 10年以上前だったか当時、音声とテキストを変換できる会社って事で需要があると思った。いつもなら…

株でどれくらいの割合の人が儲かるか

偶に友人から「株でどれくらいの割合の人が儲かるか?」とか問われる事がある。これは難しい。逆に、昨年「均すと総じて何パーセントくらい儲かるの? X%くらい?」と訊かれてそのパーセンテージが妥当な人が1人だけいて、その時は嬉しかったのを覚えている…